こんなタイヤの困ったはありませんか?

- 保管場所がない
- 「タイヤ・ホイールを保管場所する場所がない!」「ベランダに置くと邪魔!」
そんな方が多くいらっしゃるのではないでしょうか。

- 重いタイヤの持ち運びは大変
- タイヤ交換時期ごとに持ち運びするのは大変です。
タイヤ・ホイールは持ち運びも交換も大変な作業ですよね。

- 盗難が心配
- 「保管場所がないから…」と、しっかり管理しずに置いた場所から盗まれてしまっては、困りますよね。

- 劣化が心配
- タイヤは、使わずに置いておくと劣化します。
特に屋外で紫外線や雨風にさらされると性能が大きく損なわれます。
タイヤ交換・保管・メンテナンスは
群馬県高崎市のタイヤハウス さくらへお任せください!
上記のようなお困りごとは、是非当店へご相談ください。
タイヤハウス さくらのタイヤ保管サービスは、専用の保管スペースでタイヤの次回交換時期まで責任を持ってお預かりする、便利なサービスです。
お預かりしたタイヤのメンテナンスも行っております。
タイヤ交換前には、「タイヤ溝」「ゴムの劣化」「傷」等をしっかりと点検しております。
群馬高崎市を中心に前橋市、渋川市、富岡市、安中市など多くの方の悩みを解消していきたいと思っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
もちろん、持ち込みタイヤ交換も大歓迎です!
スタッドレスタイヤを夏にも使用するのは、実は危険です
「今年で最後のスタッドレスタイヤだから、春になってもノーマルタイヤに交換せずに、春も夏も秋もそのまま履きつぶして、冬のスタッドレスタイヤ買い替えのタイミングで廃棄する」というカーオーナーの方が意外と多くいらっしゃいます。
スタッドレスタイヤは、積雪した道や、凍結した道を走るために開発されたものですので、ノーマルタイヤとは性能が全く異なるといっても過言ではありません。
スタッドレスタイヤを夏に使用するとグリップ力が落ち、制動距離が伸びてしまったり、高速スピードでの運転には向きませんし、雨によって濡れた路面を走る際は、さらに注意が必要です。
これまで以上の安全運転が求められます。事故を起こしてからでは遅いです。
ドライブスキル、運転環境を十分に考えた上で、夏場にスタッドレスタイヤを使うかどうかを、慎重に決める必要があります。
新着情報
- 2016/12/01
- 年末年始の御休みのご連絡
アクセスマップ
- タイヤハウス さくら
- 〒370-0857 群馬県高崎市上佐野町330-1
駐車場:5台あり